1999年  プロ小物釣り師の頃・・・

 1999年 わしは ホームページを開設し 画伯@プロ小物釣り師・・ の名前で 釣行記をUPし始めました・・

 当時は HPを見てくれる人も少なく 「 将来 自分の釣りのデーターベースにでもなればいいや・・」
と 釣行時の様子や 思ったことなどを なるべく 詳細に書くようにしました・・

 今でもそうですが 船に乗ると すかさず酔うので 陸っパリ専門で (新幹線でも酔います・・)
小物ばっかり 釣っていました・・
 
 人が 多い釣り場は 魚がすれていて 気を使うことも多く せっかく釣りに来ても
ストレスが 発散されないので 一般の人が来れないような 崖を降りたり 足場が異常に悪かったり
する場所を 選んで釣行しておりました・・

 この中で 気に入っていたのが 通称 『足場の悪いところ』で 今でも ちょくちょく行くのですが
ここで 一人で 釣りをすることで 自然状態の魚との やり取りを通じ 「魚の気持ち」 
魚の習性のようなものを 学んだように思います・・ 


 もともと 『足場の悪いところ』は キス釣りのポイントとして 開拓したところなんですが
初めて 入った頃は めちゃくちゃ キスが釣れました・・
 もう 投げれば 釣れる状態でした・・

 ま・・ 通常 キスは 砂浜で釣るものとされてましたから 足場の悪いテトラのうえから ちょい投げ天秤で
釣ろうという人は あまり居なかったのでしょう・・

 そういうわけで 『 足場の悪いとこ』へ 行きさえすれば 大漁という状態が 続いたので
「 ここでは 誰にも負けんぞ!」 ということで 
『 プロ小物釣り師・・』を 名乗った訳で ございます・・

 ま・・ 言うたもん勝ち・・ですけど・・

 でも・・ だんだん 釣れなくなってまいりました・・
環境が 悪くなってきたんでしょうか?・・

続く→