 |
|
2010年7月10日
もう終盤かな・・
今週も少しのぞいてきました。
水量もかなり減って、見た目の鮎の量も
だいぶ減りました。

(これぞ日本の小川・・)
まあ、毎日投網を大勢打ってらっしゃいますから
絶対量も減りますわな・・。

(こんなところで・・)
また、遡上したての鮎は動物性の餌を食いますが
しばらくすると、石に付いた藻を食べますので
これまた釣りにくくなります。
今日はたつとが
「俺も行く!」と言いますので
いっしょに連れて行きました。
正直、「餌なしではつらいかもしれんなあ・・」
と思ってましたが案の定、

たつとに釣れたのは4匹だけ
わしも20匹ほどでした。
途中からわしは「今日は食わん」と判断して
見えてる鮎を針で引っ掛けて釣りました。
(反則技です)

(調理した鮎・・)
もって帰った鮎は、すかさず内臓を取り出しまして
塩を振ってこんがり焼きました。

鮎独特の苦味が美味いんだなこれが・・
餌を使えば3倍は釣れると思います。
でも、もう終わりかな?・・
|
|
|
株式会社 ノセ精機
昼間のめばる釣り研究部 |
〒527-0174 滋賀県愛知郡愛東町大萩271番地 TEL 0749-46-0456 FAX 0749-46-1133 |
メールでのお問い合わせはこちらまで
昼間のメバル釣り研究部 代表 野瀬昌治 自己紹介 |
|
Copyright 2004-2005 (c) NOSESEIKI All Rights Reserved. |