 |
|
2005年6月12日 特別単独釣行・・
突然・・ ほんまに突然 前日になって
「 釣りに行って来たら?・・」
と 妻に言われた・・
わしは先週 釣りに行ったばかりである・・
「 おかしい・・」
「 家庭崩壊か?・・」
と 一瞬 思ったが 最近わしは 何も悪いことをしていない・・
こういう訳であった・・
妻の 妹さんから電話があって
「 お姉ちゃんに 看て貰えへんと もう頼む人が無い・・」
と 泣くらしい・・
妹さんは ママさんバレーの選手になったらしく
日曜日は 試合のため 2人の子供を看てもらわんといかんのであるが
夫にも その父母にも 実家の父母にも 振られたらしい・・
下の子は 0歳(男子)の乳飲み子である・・
上の子は 5歳(男子)である・・
実は わしは この5歳の子に 恐れられている・・
もひとつ言うと わしの妹の子 5歳(女子)と2歳(女子)にも恐れられている・・
これは 空手の日誌にも書いたが
わしの人相は 的場浩司よりも悪いらしい・・
「 あんなに悪うないわい!・・」
「 いや・・あの人のほうが かわいらしい・・」
らしい・・
そういうわけで 子供ら従兄弟同士と わしらが集まって飯を食ったりすると
その場は 子供らにとって 超緊張空間となる・・
「 食べへんかったら おっちゃん呼んでくるで〜 」
「 薬 飲まへんかったら おっちゃん呼んでくるで〜 」
「 はよ 寝えへんかったら おっちゃん呼んでくるで〜 」
「 あっ! おっちゃんや!」
「 うそや〜!」
「 ほな 電話して 来てもらうで〜 」
こういう会話が どうやら日常 両妹の家では 行なわれているらしい・・
で・・ たまに・・
「 もしもし・・ 子供に 薬飲むように 言うてくれへん?」
と 電話があり
後ろで 「 ほれ〜 おっちゃんに 来てもらうで〜! 」
「 わ〜ん! いややあ〜!」
という泣き声が聞こえたりする・・
・・という 深い訳があったのだ・・
要するに わしが居ると子供が恐れて泣くのだ・・
「 しょうがないなあ・・」
「 せっかくの 家族サービスしようと思ったのになあ・・」
「 わしは そんなに釣りが好きやないんやけどなあ・・」
そう・・わしは 渋々 釣りに行くことになったのだ・・
こういう場合は 月1回の釣行に カウントしてはいけない・・
あまりにも急なので 友人は誰も誘えない・・
「 単独は 久しぶりやなあ・・」
さっそく わしは敦賀の航空写真を調べて 新規ポイントを選んだ・・
「 T海水浴場・・」
一人では 片道100kmもあるので 1箇所探索するのが精一杯であろう・・
「 ま・・なんも考えんと・・行ってみよう・・」
朝 6時前に起床し 6時半に 出発した・・
週間天気予報では 雨であったが
今日の予報では どうやら晴れるらしい・・
北の風で 波の高さ50cm・・
「 初めてのとこやし 上等・・」
敦賀は 晴れていた・・
途中通る 海沿いの磯が なにやら妖しい・・
「 あそこにも・・ ここにも・・」
どこもかも 妖しく見えてくる・・
T海水浴場には 誰も居なかった・・
沖に キス釣りであろう ゴムボートが見える・・
テトラ積みは 全部で5つ・・
とてつもなく 妖しく見える・・
ぞくぞく・・としてくる・・
「 これは・・ パラダイスでは?・・」
カヌーの 出航も着岸も 楽チン・・
テトラに上陸した時には 手が震えていた・・
「 これは・・ 中毒症状が・・」
テトラには 藻が大量に生育しており
「 これは アオリにもパラダイス・・」
震える手で 1投目・・
即 当たりがあり 15cmのめばる・・
「 やっぱり パラダイス・・」
リリース・・
2投目・・ 20cmのめばる・・
「 これは・・今日は 恐ろしいことになるのでは?・・」
3投目・・ 15cmのめばる・・
リリース
4投目・・ 20cmのめばる・・
5投目・・ 15cmくらいの奴 密集した藻の中に突っ込みバラシ・・
ここは 藻がテトラから3mほどテーブルのように張り出しており
藻の近くで 掛けると めばるが 藻に突っ込んでしまうため
捕ることができない・・
「 バラシは まずいな・・」
案の定 当たりがなくなった・・
捕りこみの出来る場所を探して移動・・
「 おっ!」スカッ
「 おっ!」スカッ
「 おっ!」スカッ
「 おかしい・・めばるとちゃうな?・・」
案の定 ママ シュリンプが 半分にかじられている・・
「 フグか・・」
ようやく 1匹フグを掛けると 掛かったフグを大量のフグが
追跡してきた・・
「 これは かなわん・・」
沖のほうに 黒くシモリが見えている・・
「 怪しい・・」
カブラジグ2g をセットし 約20m以上の遠投・・
「 これは 齧れんやろ・・」
やはり シモリには めばるが居た・・
あまり大きくはないが たまーに 20cmが混じる・・
しかし ここもフグに見つかったらしく
フグばっかり 釣れるようになってしまった・・
テトラは まだ 4つもある・・
移動して 探ってみるが 2つ 3つは当たりがなかった・・
「 まずい・・このままでは おかずが・・」
4つ目の テトラで1投目に来た・・
「 おおっ! これは・・」
藻のテーブルがあるので 強引に やり取りをする・・
めばるの動きを見て せーので 藻の上に乗せた!
25cmであった・・
「 おおー! でっかい・・」
続いて でかいのが掛かったが 今度は遠くへ深くへと
潜っていくため めばるの姿が 捉えられない・・
「 どこや? どこや?」
と探してる間に 藻のテーブルの下につっこまれてしまった・・
「 あ〜っ! くそ!」
しばらく 待ってみたが カブラジグは 簡単に外されてしまった・・
「 か〜っ! でかかったのに・・」
おかげで 当たりも ぱったりなくなってしまった・・
お昼も近くなり 砂浜では 若人たちが 黄色い声をあげている・・
「 きゃーっ」「 わーっ!」「 きゃははは!」
「 ええなあ・・若いって・・・ 帰ろ・・」
帰りに 高速道路のサービスエリアで ソフトクリームを食った・・
美味かった・・
今日の 収穫・・
爆釣とは いかなかったが ええポイントを見つけたこと・・
アオリにも ええポイントそうだ・・
なかなか さわやかな 釣りであった・・ |
 |
本日の釣果・・
持ってかえってからの 測定で25cmは 初・・
塩焼きと ウシオ汁に 致します・・
昼寝が 気持ちよかった・・ |
|
|
株式会社 ノセ精機
昼間のめばる釣り研究部 |
〒527-0174 滋賀県愛知郡愛東町大萩271番地 TEL 0749-46-0456 FAX 0749-46-1133 |
メールでのお問い合わせはこちらまで
昼間のメバル釣り研究部 代表 野瀬昌治 自己紹介 |
|
Copyright 2004-2005 (c) NOSESEIKI All Rights Reserved. |